こんにちは〜、ハンドメイドジュエリー・小物を作っているchiguです。
今、私のうしろから、まったりとボサノバが流れてきています。
買ったりレンタルしてまでは聴かないけど、たとえば外でコーヒー飲んでいる時に流れてくれば心地よいジャンル。
家でもこうして聴くとやっぱり良いものだな。
私らしく、うんとちっちゃい音でそっと流して。
さて、こうして我が家に「買ってまでは聴かなかったが…」MUSICを流してくれているのは、この子。
お重ではありません。
その隣の、グレーの茶筒のようなものです。
そう、最近CMでやっている、「アレクサ、ペーパータオル買っておいて」のあのスピーカーです。
えっと、アマゾンのエコーっていう、なんか話しかけるとやってくれるスピーカーね←他の言い方は無いのか・・・
最新家電とはまったく縁の無かった我が家。
殆どの家電は十年以上経過しているし、ものによってはそれどころじゃない年数使っている。
あまり興味が無かったんだよね。
でも長いこと、
つまり、コンポのCDプレーヤーとMDプレーヤーが壊れ、
アンプとスピーカーだけが残され、これとウォークマンを繋いでなんとか音楽かけてきたこの何年か、
気の利いた音楽プレーヤーは欲しい!と思ってきました。
これがありそうでないというか、程良いものになかなか出会わないというか・・・。
そこにとうとう出会いましたよ、このエコーさんですよ。というか、アレクサさんと呼ぶべきか。
「アレクサ、小野リサのボサノバかけて」って言ったらかけてくれるという。
おいおい、世の中すごいことになってるな!と素直に感動。すごいねえ。誰ですか、こんなもの作ったのは。
そもそもとにかく新商品情報なんて見ないから、これを知ったのは、知り合いの方が使っていたからなのです。
ずいぶん良い音でいろんな曲をかけるな〜と思って、尋ねてみて、教えてもらいました。
これがCMで最近見ているものとも気づかずに注文して、やっと頭の中で一致して、ああ、あれだったの、とな。
私にとっては音楽だけで充分なのです。
こんな場所もあまりとらないちっちゃな子が、たくさん音楽選んでかけてくれるなんて。
おかげで今までよりずっとたくさん音楽聴けそうです。
いずれ車なんかでも、こういうの気軽に使えたら素敵だな。
ちなみにアレクサさんとの会話は一問一答です。
「アレクサ、××して!」「はい、ど〜のこ〜のど〜のこ〜の」で終わり。
だから思わず感動して「おぉ、すごいね、ありがとうね」なんて言った頃には、
アレクサはもうシ〜ンとホントに茶筒になっちゃっていて、こちらはいささか寂しい気持ちになるのであった。
まあ、アラジンのランプもこすらないことにはただのランプだしね。